趣味でギターの練習をしています。
生徒さんのなかにはプロや、プロと同じくらい上手な音楽家の方もたくさんいらっしゃるので言うのがちょっと恥ずかしいですが…。
ギターで押さえにくいコードを押さえよ...
More
fアレクサンダー・テクニークの原理と考え方
「コントロールしないようにコントロールする」
アレクサンダー・テクニークを学んで、家で実践しようとしている人に知っていていただきたいこと…、
アレクサンダー・テクニークは、自分自身や自分の体の使い方をコントロールすることではありません。
...
More
「やりすぎを、やめていく」という言葉では、伝えきれていないことがあったのかもしれません。
「『やりすぎていることを少なくしていかないといけない』という考えに、ずっと抵抗があったんです」。
と言われた生徒さんがいました。
まだまだ、やらなきゃ、と思う気持ちをおさえ...
More
アレクサンダー・テクニーク・レッスンのなかで教師が触れることの意味について
アレクサンダー・テクニークのレッスンのなかで、生徒さんに触れるということを通してワークすることがよくあります。
ときどき誤解されるのですが、このときの私の手は、生徒さんを正しい位置に誘導している...
More
アレクサンダー・テクニークの本質を伝えたい
最近、アレクサンダー・テクニークが本質的にどんなワークなのかということを伝えるのはなかなか難しいなあと、いまさらながら悩むことがあります。
世の中では「わかりやすい」ものが求められているけれど、...
More