12月には「手を使うことと体全体」というテーマでオンラインワークショップを2回行いました。2回それぞれ、以下のような内容になりました。
ヴィオラの演奏、呼吸、首の緊張をほどく「ものに触れる」「人に触れ...
More
ワークショップのエピソード
話すとき、目を楽にしている
「話す、聞く、伝わりあう」ワークショップの報告五感の記憶を、今ここにいる自分と統合するアイボディ、アレクサンダー・テクニーク、自分の奥行きアレクサンダー・テクニークとは?
「話す、聞く、伝わりあう」...
More
自立していることと助けること~アレクサンダー・テクニークを使って
きのうは「自立していることと助けること~アレクサンダー・テクニークを使って」というお題でワークショップをしました。
きのう来られたのは、ご家族のサポートを日常的にしている方や、仕事で子どもとかかわる...
More
アレクサンダー・テクニークを使った音楽大学での授業
今は夏休み中ですが、国立音楽大学で「音楽家のための心身論」という授業をやるようになって3年目になりました。
前期と後期、週1回、それぞれ計14回の授業をやっています。
「心身論」と言っても言葉で理...
More
楽器の音が変わる/楽器の重さが変わる(ワークショップ報告)
きのうは「手を使うことと体全体」をテーマにアレクサンダー・テクニーク講座を行いました。
楽器を演奏する方が何人かいらっしゃいました(ビオラ、ギター、太鼓)。
「『アレクサンダーテクニークやると音が...
More