「こうであるべき」というのが、どんどん増えて、窮屈になってしまうこと、ありませんか?
アレクサンダー・テクニークのレッスンでは、そのような「こうであるべき」を、ほどいていく手助けをしています。
自分のからだや、自分の感覚や、自分のやり方を見つけやすくなる
そのための援助をしています。
なのでレッスンと言っても、普通一般的なレッスンとは少し違うかもしれません。
触れてワークするときには...
アレクサンダー・テクニーク
ポリヴェーガル理論とアレクサンダー・テクニーク ~アレクサンダー・テクニークのワークは、体だけが整うだけでなく…。
私が長年、お世話になっているトミー・トンプソンというボストン在住の先生がいるのですが、一昨年から、ボストンの夜=日本の朝に、オンラインで月に一回ほどグループレッスンの形でトミーから学んでいます。
コロナ禍になってから、なかなか会いに行けないという不便はあるけれど、地球の反対にいる人とも、ネットを通じてリアルタイムで姿を見て、声を聞きあって、やりとりができるのは、貴重なことだなと感じます。
今7...
「首を意識しすぎて首が硬くなってしまった」とき
きのうは、「肩凝りをほぐす、あごをゆるめる」というテーマでワークショップを行いました。
先週の「首が自由になる」ワークショップと、2回続きで参加してくださった方が多かったので、先週の回のあと、ご自分でやってみたなかでの疑問などを、きのう解説することができました。
「首が自由になる」というのは、「肩凝りをほぐす、あごをゆるめる」ことの、そしてそのほかのいろいろなことのベースになることです...
3/2 メルマガより (つながりと、セルフケア、などなど)
アレクサンダー・テクニークlittlesoundsの石井ゆりこです。
だいぶあたたかくなって、春になってきましたね。
一方で世界では、まさかの戦争がはじまったりして、
かの地に知り合いがいない私も、
心配になったり落ち着かない気持ちになったりしています。
悲惨なニュースは見たくないな、
と、思うのと同時に、
でも、遠くの土地に住む人たちのことを思うことが
できる能力を、わた...
3月「からだ全体で呼吸する」ワークショップ参加者のご感想
ワークショップのとき、いつもはその場で感想をお聞きして終わりにしていたのですが、今回の「からだ全体で呼吸する」、終わった後で感想を書いていただきました。ありがとうございます。
いくつか、許可を得てシェアさせていただきます。
アレクサンダー・テクニークは、身体やアートなどのパフォーマンス向上のために参加される方が多いと思うのですが、わたしはかねてより、「自分でいる人」と一緒にいると、周りの人も本...