アレクサンダー・テクニークの本質を伝えたい

最近、アレクサンダー・テクニークが本質的にどんなワークなのかということを伝えるのはなかなか難しいなあと、いまさらながら悩むことがあります。 世の中では「わかりやすい」ものが求められているけれど、...
More

4月28日アレクサンダー・テクニーク講座「手を使うことと体全体」

人間は手を使う生き物です。 触れる、持つ、持ちあげる、抱える、手作業をする… などなど、まだまだ、いろいろなことをやっています。 このワークショップでは、 手を使うときに、体全体/自分全体...
More

4/21(土)声を出すこととアレクサンダー・テクニーク講座

若いころから長いこと私は、緊張して声が出ない、 ということが、常でした。 学校でも職場でも、「声が小さくて聞こえない」ことをよく指摘され、 なんとか頑張って声を出そうとしていたけれど、 そうす...
More

合格おめでとう!(腱鞘炎をのりこえて)

作曲の勉強をしている内田拓海君、高校2年生のときからレッスンにいらしてくださっていましたが、この春、晴れて東京芸術大学に合格。とても嬉しそうです。 最初にいらしたときは、手の腱鞘炎に悩まされてい...
More

「アレクサンダー・テクニークは感情のコントロールに役に立つのでしょうか?」

「アレクサンダー・テクニークは感情のコントロールに役に立つのでしょうか?」 ときどき、そう聞かれることがあります。 それについて、答えてみたいと思います。 というか、レッスンではいつ...
More