「being(在る)とdoing(する)をつなぐ」
このテーマのもとで、日常のいろいろなことを探求してみましょう。 「呼吸」「見る」「らくな姿勢」「人とのかかわり」「発声」「話す」「かがむ」「...
MoreAuthor: yuriko_littlesounds
【セルフワーク】腕の動きと胴体、呼吸ー動きのなかで体に気づきを向ける
動きのなかで体に気づきを向けるということをやってみましょう。 概要
腕の動き(動画)
腕の動きーひじに触れながら(動画) 体がゆるみにくいようなとき、ゆっくり丁寧に動くこと...
More座る
動画で紹介したものをまとめてみました。 【座る立つ】 座って作業したり、演奏したりする人、
座っている姿勢が長くて疲れやすい人は、
まず座るまでの動きを見てみることがおすすめです。
...
More呼吸と声のワーク ”ささやくアー”, ”静かなラララ”
ささやくアー(ウィスパード・アー/whisperd ahh)
体のなかの呼吸の通り道を意識してみましょう。
それから、「ささやくアー(ウィスパード・アー)」というシンプルなワークをやってみましょう。
...
More歩いて前に出てきて、お辞儀してーステージで人前に立つまでの動きを丁寧に見なおしてみるー本番の緊張対策の一環として
演奏(演奏以外でも人前でのプレゼンテーションやパフォーマンスなど)をはじめてから、いろいろなことが気になってしまい、「よけいなことを気にせずに演奏に集中できればいいのに」と願う方が多くいらっしゃると思...
More