音楽家 Takuji (青柳拓次)さんがファシリテートする参加型コンサート"Circle Voice"と、アレクサンダー・テクニークのコラボを、3年ぶりに行います。
3年前にやったとき、参加者の方々の笑顔がはじけてとまらなかったのが、ありありと思いだせます。
前回の参加者のご感想です。
歌うという概念が全然変わったというか、すごく自然なことなんだな、と感じて、皆さんの声がなんか、景色のような、というか、ここの空間にいるんだけど、外にいるような感じでした。
ふだん声を出すのがいつも楽にできないでいたのですが、
今日は自然に声が出たし、集中できて、頭をからっぽにできて、すごく疲れがとれて癒されました。
音が終わるところとかが、打ちあわせなしにぴたっと行く感じが、すげえ、な、なんで?みたいな…。気持ちいい感じでした。
最初は、自分が出す声のことしか考えていなかったけど、気が付いたらハーモニーというか、みんなの声を感じて、だんだん、深い話も何もしていないのに、みんなのことが好きになった。
超楽しかったです。目をつぶるとなんか踊っている...
More
Takuji
12/6(土)アレクサンダー・テクニークと声のワークショップ・特別編♪CIRCLE VOICE : Takujiさんを迎えて
「声を出すこと」をテーマにしたワークショップを、この秋、連続で何回かやってきましたが、
12月は特別編です!
私も大好きなミュージシャンのTakujiさん(青柳拓次さん)と、コラボレーションのワークショップをできることになりました。
ワークショップの前半は、アレクサンダー・テクニークの考え方を使って、
体全体の自然のはたらきを邪魔しないで、無理なく気持ちよく声を出すことを、
私がガイドして行います。
そして後半は、Takujiさんにバトンタッチして、みんなでスキャットを歌う参加型コンサート。
今回は、アンプやマイクを使わずに、身体という素晴らしい楽器とガットギターをアコースティックに響かせます。
参加者のみなさんが主役の、いい場をつくれたらと思います。
●CIRCLE VOICEについて
http://www.takujiofficial.com/circle-voice/
会場から立ち上る声の渦に、わたしたちの境が滲みだす
オーディエンスが、Takujiを中心として円になり、
世界中の部族、民衆特有のスキャット(意味を持たない詞)を
オリジナルのメロディにのせて歌う、参...
More