うたうのは、わたしのゆめです。
台湾原住民のぶんかをみなさんにしってもらうことも、わたしのゆめです。
みなさんは、わたしのゆめを、かなえてくれました。
先々週、台湾原住民シンガーのスミンと、彼の弟分にあたる、ランシンバンドが一緒にやったコンサートに行ってきた。
スミンは、アイパッドに書かれているらしき文字〜たぶん日本語をローマ字表記したものーをたどたどしく読んで、日本語でMCしてくれました。
スミンの歌とギターも相変わらず素晴らしかったけど、MCが印象に残っている。
ほんとうにたどたどしい日本語なんだけど、すごく伝わってくるものがあって。
上のMCのほかにも、曲間に5,6回、ぜんぶ日本語で。
おさけを のみすぎて ふとっちゃいました。いまは やせたいので 運動(ヨンドン)しています。
というのもあったな(笑)
前回見に行ったときは、台湾の旅行本などを書いている青木由香さんを通訳につけていたので、もっと複雑なことも話してくれて、原住民文化の現状や、スミンの歌の背景についてもさらにわかってよかった。でも今回もそのときに負けず、本人の肉...
More
音楽
西村ケント君(高校生ギタリスト)のライブに行ってきました。
きのう行ってきた西村ケント君のライブ、とてもよかったです!
暑い中はるばる南浦和まで行った甲斐があった!
南浦和にアコースティックギター好きが集まるライブハウスがあることもはじめて知りました。「宮田家」というライブハウス。いいところでした。
そしてケント君(15歳)の演奏! CDやYou Tube(CDにおさまりきらない曲がいっぱい)を聴いていたけど、生演奏はやっぱりいい!
一曲をのぞいてすべてケント君自らアレンジした曲。その元曲は、ビートルズや、アース・ウィンド・アンド・ファイアーや、スティーヴィー・ワンダー、マイケル・ジャクソンそのほかいろいろのバンド曲がメイン。その元曲のバンドサウンドを一本のアコースティックギターで再現してしまうのです。
ベースラインを弾きながらギターソロを弾き、歌声も、特徴そのままギターに変換。ファルセットはハーモニクスで表したりして、そして、それと同時に、ギターのボディのあちこちを叩き分けてドラムやパーカッションも再現!
曲のなかのドラムソロもやります。
ケント君はソウルやブラック・ミュージックが特に好きなようで、グルー...
More
海と音楽が、世界をつなげてくれている。
仕事が終わってから海に着いたのは夕方5時。
台風の影響は幸い少なかったとはいえ、きのうの海は、波が高く、風も強く、泳ぐにはちょっと勇気がいる海だった。波打ち際に立ってるだけで体じゅう水びたし。でもそれが気持ちよかった。水は澄んでいた。
相方は果敢に浮こうとしては全身波をかぶっていて、子どもたちも果敢に波の中にずっといる。
レスキュー隊の若者たちがレスキューの練習で、救助用のサーフボートで大波に漕ぎだしては戻ってくる。
6時を過ぎて、葉山の海の家Bluemoonでは、たまたまちょうど、ピーターバラカンさんがDJをする日だった。チャージ代1000円、ご飯食べるだけのつもりで予想外だったので、高いねーなんて、始まる前には言っていたのだけど、結果、大満足。
Bluemoonのスピーカーの性能も前よりずっとよくなっていて、波の音と、ピーターさんが持ってきたVinylレコードの音楽がいい具合に共存。葉山のミュージシャンのインスト曲の後、アラン・トゥーサン、ベン・シドラーなどの、ニューオーリンズの音に続き、ジェリー・ガルシアとか、あと今の新しい人の音楽、後半は、オルケスタ・...
More
ホットハウス・フラワーズ
おとといは、渋谷クラブクアトロに、ホットハウス・フラワーズのライブに行ってきました。
ホットハウス・フラワーズは、フジロックに出た帰りに東京に寄ってくれた。
89年に初来日したときのライブに行って好きになって、次のライブは2001年、そのときはリアム、フィアクナ、ピーターの3人編成になっていて、ドラムなしのアコースティック・ライブ。このときのライブがまたすばらしかった!
3人全員が弾きながら歌えて、3人しかいないのに、ライブハウス全体、後ろからも音が響いて音に包まれるようなライブだった。
それから、リアムはソロで何度も来日してくれたが、バンドでの活動はお休みだった。
リアムのソロもすばらしいけど、やっぱりバンドの音は、かけがえない。
(プロモーターの人は、「ホットハウスフラワーズの見どころは、やっぱり、リアムです」と宣伝してたけど、それはそうかもしれないけど、でもそれだけじゃないよ、フィアクナとピーターの魅力も語ってほしい、って思ったけど、私が語ればいいのだね)
でも17年も経っているから、みんな変わっちゃってるかなぁ、と、ちょっとどきどき...
More
坂口恭平さんの展覧会
新橋で行われている坂口恭平さんの展覧会に行ってきました。
山ほどの絵は壁にとても飾りきれず、いくつもの束になって机にどさっと置かれているのを、手袋をはめてくってみるのです。
たくさんの絵があったけど、どれもよかった。
坂口さん本人がいらして、BGMと称して歌も歌ってくれました。
BGMと言うけど本気の歌を、2回に分けて10曲ぐらいは歌ってくれました。
今日の終わりが近づくと、「気に入った絵があったらよけておいてねー。タイムセールするよー」とか言われて、選ぶのが難しいなか何枚か選んでみたけど、やっぱり絵は買えず、代わりに画集を買って帰りました。
画集にサインをくれ、なんとその横に、私が気に入った絵をイラスト化して書いてくれました。
新橋キュレーターズキューブというところで30日までやってます。
豊かな時間でした。
追記:
4日後に会場にまた行って、
絵をはじめて、買いました!
坂口さん、買ってくれたお礼にと、きれいな鐘の音がなるユーカリの枝でお祓いをしてくれました。
...
More