手放したい癖や、習慣的反応に戻ったことに気づいたとき、自分で何かできることはありますか? (レッスンとレッスンの間に、家でひとりでできることのヒント)。 ・まず、癖や習慣的反応を=悪い...
MoreAuthor: yuriko_littlesounds
セミスパイン~家でできること
「セミスパイン」、「建設的な休息(constructive rest コンストラクティブ・レスト)」などと呼ばれている姿勢をとって、休む方法を紹介します。 床か台の上に仰向けになります。もし床が...
More五感で味わうゆったり真鶴合宿の感想
10月の末に行った、「五感で味わうゆったり真鶴合宿~アレクサンダー・テクニークとプロセスワーク」の感想を、参加者のひとり、内山さんがご自身のブログ、宇宙(そら)のスイセイ日記”に書いてくださいました。...
More重い思いを手放して荷物を持つ
■アレクサンダー・テクニークの日常への応用編 です。 先日のレッスンで生徒さんが言うには、
「アレクサンダー・テクニークをはじめて、歩くことがずいぶん楽になったのですが、リュックを背負って歩くと、や...
Moreホルンに再挑戦!
きのうは、京都でアレクサンダー・テクニークを学んでいる、若きホルン奏者/ホルン教師のバジルさんが東京に来ていたので、ホルンを教えてもらいに行ってきました。ホルンは高校3年間、吹奏楽部で毎日吹いていたの...
More