みなさんこんにちは
ずっと書こうと思っていた、レッスンでもよく出てくる呼吸と発声のことを、書いてみました。 歌う人にとっての声と、管楽器奏者にとっての呼吸は、どちらも、音楽をつくる媒体としてと...
More演奏者のためのアレクサンダー・テクニーク
ヴィオラの演奏と、「気づきのフィールド」
アレクサンダー・テクニークは、からだだけのことではない。 今日、来られたヴィオラ弾きの方は、曲の中で難しいところがあって、そこにくると体がかたくなってしまう、とのこと。
そこを、弾いてもらった。わり...
More指や腕を使うことと、アレクサンダー・テクニーク
楽器演奏 (に、限らずですが) のときに、体のことに意識を向けるとよさそうだ、と考える人は、ここ数年、増えてきたように思います。 ただその意識が、腕とか、指の関節などだけにとどまっている場合が、...
Moreレッスンのひとこま:ピアノ演奏とアレクサンダー・テクニーク(意識が変化すると、音が変化する)
きのうのレッスンの一こま。
ピアノやいろいろな楽器を演奏する音大生。
まじめな青年で、からだに意識を向けることで、無理のない、そしてよい演奏ができるようになりたいと模索中。
むずかしい曲や、大きな音を...
Moreスワイショウと、アレクサンダー・テクニークと、楽器演奏 (左右対称という固定観念)
気功で、スワイショウという、簡単な体操があります。
いくつかバリエーションがあるうちのひとつに、(腰幅より少し広いくらいの足幅で)立って、腕を体のまわりで回転させて、それと同時に体も回転して捻れる、と...
More