きのうは「手を使うことと体全体」をテーマにアレクサンダー・テクニーク講座を行いました。
楽器を演奏する方が何人かいらっしゃいました(ビオラ、ギター、太鼓)。
「『アレクサンダーテクニークやると音が変わる』って聞きますけど、そんなことがあるんですか?」
と、初心者の生徒さんに聞かれたので、
そういうことも、よくありますよ、と言いつつ、
あとは実際にやってみて、みなさんに判断してもらうということに。
講座では、基本的なことをみなさんでやった後、後半、それぞれの方が気になっていることや、今とりくんでいることをやる時間。
ビオラとギター演奏も、順番にしていただきました。
まず一回弾いていただいて、
気づきが薄いところの気づきをうながしたり、動きを止めているところの動きを思い出したりするために、軽く触れてサポートしたりした後、
もう一回弾いていただきます。
ご本人たち、より楽しそうに、より楽そうになって、
聞いてる方も、「ぼんとに、音が変わりますねえ!」と。
体全体、自分全体を使えるようになると、音、変わりますね。
(註:変化は、その人、状況によって違うので、いつも違いが聴いて...
More