ワークショップ報告:アレクサンダ・テクニークとクッキング

町田TEENSPOSTで行われたアレクサンダ・テクニークとクッキングのワークショップ、楽しく美味しく開催することができました。

会場のTEENSPOST、スタジオ悠についたら、テーブルの上にすでに、ジャガイモ、キャベツ、アボカド、柿、大根、卵、油などが並べられてます。

TEENSPOST の八巻さんが提案してくださったメニューは、ジャガイモをすりつぶしてアボカドを載せたベジお好み焼きと、柿なます。

工程がシンプルで、でもみんなで手を動かして作業する必要はあって、美味しいメニューって何がありますかね、と言ったらその場ですぐに提案してしてくださったメニューがこれでした。
さすが、TEENSPOSTでいろんなイベントをやるたびに、よくここでみんなで何か作って食べてるのよー、と言われる八巻さんの経験です。

料理とアレクサンダー・テクニークというのは、個人レッスンのときに、話の流れから、「じゃあ、包丁を使うことに応用してみましょうか?人参があるので切ってみますか?」とか、「やかんにお茶をいれてみましょうか?」とか、そういうことを実際にやることがあり、それが生徒さんにとっても私にとってもおもしろいので、いつかそのテーマでワークショップをやりたいな、と思っていたのでした。

ワークショップは、まずは、テーブルのそばにいって、置かれた食材を見る。
そのときに、魅力的な食材が目に入るのと同時に、自分のからだにも気づきを向けたら、どうかな?
背骨の上で、頭が回転することを思うと、らくに下を見ることができる。

それから野菜や卵を手に取ってみる。
触ったときの感覚はどんなふう?
自分全体が、卵と出会う。

参加者の方が、後日、以下のように報告してくださいました。

「アレクサンダー・テクニークを使うのって、楽しいんだってはじめて思いました。
じゃがいもと、たまごを触りながら、味わっていたときに、そう思いました。

じゃがいもも、たまごも、他のものも、とても繊細に、全部異なっていて、
とてもいい意味で異なった存在でした。

人にも、物にもすこし怖さを感じることが多かったのですけど、食べ物はぜんぜん怖くないんだっていうのも発見でした。

たまごの冷たさが気持ちよかったり、
そういうことに、心を向けることのツールがアレクサンダー・テクニークなんだっていうのは発見で、
自分が楽にとかっていうことは、実はそんなに目的ではなくて、世界と対話するための手段なのかもしれないって
思えました」。

今度はその卵を、誰かに手渡してみます。
自分全体、卵の全体、相手の人全体…。

そんなふうにはじまって、切ること、すりおろすこと、混ぜること、焼いてひっくり返すこと、と、作る工程をひとつひとつ味わいました。

「こんなにゆっくり料理したことない」と、なぜかうれしそうな参加者の声。
料理は好きだけど、いつも段取りの先の先を考えて焦ってしまうそうです。(わかります!)

「手に力が入りすぎて後で腰に来そう」という声に応えて、足が地面に触れていることに気づいてみたら?と提案したら、手に力を入れる必要がなくなったり…。

そう、料理も実は、手だけでやるものではないのです。

足も使ってるし、全身を使っている。
べつに派手に動かしていることだけが「使う」ことではないのです。たとえば足を、たとえば背中がそこにある、こと。その存在を、忘れていたところの存在を認識すると、全身の動きとなって、部分が疲れなくなります。

最後に食べたときのおいしかったこと!
話にも花が咲き、さいごは、体を通した経験を言葉にすることの大事さ、言葉にすることで消化して自分のものとできることの大切さを確認しあった時間でした。

アレクサンダー・テクニークlittlesoundsでは、東京と神奈川で週3日づつ個人レッスンを行っています。
レッスン・スケジュールとお申し込みはこちらです。
Share Button