座ったり立ったりするレッスンは、なんのためにするのですか? Posted on 2010年6月8日2022年3月19日 by yuriko_littlesounds今日は、アレクサンダー・テクニークのレッスンでよくやる 「座る/立つ」のレッスンについて書こうと思って書き始めたのですが、書き始めてみたら、自分で練習するときのことや、抑制(インヒビション)の話になってきました。最後に再び「座る/立つ」の話に戻っています。 レッスンを受けていない人にはわかりにくい話も、一部ちょっとだけ、あるかもしれません。m(__)m Q 「この座り方がいい座り... More
力を入れることと、固めることの違い~歌を歌う Posted on 2010年6月7日2022年3月19日 by yuriko_littlesounds「アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けると、ゆるんで楽になるのはわかるけど、そういう状態では歌は歌えない。アレクサンダー・テクニークは舞台の発声法だから、歌には使えないのでは?」 と、言われたことがありました。 歌をやっている人がはじめてレッスンを受けたとき、そういう印象を持つ方がときどきおられるようです。 たしかにアレクサンダー・テクニークのレッスンを受けると、ゆるむ場合... More
「絵を描く」こととアレクサンダー・テクニーク Posted on 2010年6月6日 by yuriko_littlesoundsアレクサンダー・テクニークのレッスンの中で、「絵を描く」というアクティビティをやりました。 私のレッスンでは、前半で、最初に頭~首~背中の長さやバランスのことなど、基本的なワークをやった後、後半、生徒さんがやりたいこと、アクティビティに応用してみる、ということをよくやります。それが今回は「絵を描く」ことでした。 座って紙を出して、ペンを持って、さあ絵を描こうとします。 そうすると、その前の基... More
ドラムセット Posted on 2010年5月28日 by yuriko_littlesoundsきのうドラマーの生徒さんが鵠沼スタジオに練習用ドラムセットを持ってきて置いていってくれました。なのでアレクサンダー・テクニークをドラムに応用するアクティビティをやりたい人はできますよ。 でもドラマーの方でも、アレクサンダー・テクニークのレッスンでドラムをやるのは直接的すぎるので、まずはもっと日常的なことや、ドラムと関係ないことから自分を見て行きたい、と言われる方もいます。 たしかに、ドラムに向... More
22年ぶりの、先生との再会! Posted on 2010年5月8日2022年3月19日 by yuriko_littlesoundsみなさん、GWはどう過ごされましたでしょうか? ゆっくり休まれた方も、お仕事をされていた方もいらしたかもしれませんね。GW中は、ひさしぶりにずっと晴れていましたね。 私は、アレクサンダー・テクニークの合宿に学び&教えに行ってきました。 ミード・アンドリュース(Meade Andrews)さんという、22年前に私が初めてアレクサンダー・テクニークの合宿に参加したときの先生と、22年ぶり... More