力を入れることと、固めることの違い~歌を歌う

「アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けると、ゆるんで楽になるのはわかるけど、そういう状態では歌は歌えない。アレクサンダー・テクニークは舞台の発声法だから、歌には使えないのでは?」

と、言われたことがありました。

歌をやっている人がはじめてレッスンを受けたとき、そういう印象を持つ方がときどきおられるようです。

たしかにアレクサンダー・テクニークのレッスンを受けると、ゆるむ場合が多いのだけれど、アレクサンダー・テクニークは脱力法というわけではないのです。

不必要な緊張はゆるむ、その結果、必要な力はもっと使えるようになる

それがアレクサンダー・テクニークです。

では不必要な緊張とはなんでしょうか?
やりたいことを邪魔してしまうような緊張、あるいは、やりたいことを邪魔してしまうような筋肉の収縮、
と言い換えるといいかもしれません。

たとえば、歌うときであれば、首を固める、顔の筋肉を固める、お腹を固めすぎる、etc.
固めることによって、体の中の空気の動きを止めてしまったり、空気の通り道を遮断してしまうのです。

声を出すときには、肺の空気を横隔膜やたくさんの筋膜や、そのほかのさまざまな筋肉が動かして、
空気が上方向に送り出されます。
それが首の中にある気管をとおって、口~あごの中全体まで
(骨格でいうと、口とかあごと言うとき、鼻や頬の内側も全部含めて考えるといいと思います)
届いて、それから外に送り出されます。

空気を上方向に動かして外に出させる力は、もちろん必要です。

でも力を出すことと、ぎゅっと固めることは、違います。
固めると、ダイナミックな動きがかえって起こりにくくなってしまいます。

歌を歌う人は、体の底からダイナミックな動きが起こる必要があるからこそ、固める癖を手放す必要があると思います。

いつも固めていたところを固めるのをやめると、「こんなんでいいのか?」と、不安になることもあると思います。

でも、それで、大きな声を出してみると、案外、思ったように出せるものですよ。声のボリューム、ピッチ、トーンのコントロール、案外できるものです。

表面の筋肉を余分に固めなくなることで、より体幹に近いところの筋肉が、より全体的に使われるようになってきます。

—–

歌を歌うときだけでなく、重いものを運ぶとき、武道やスポーツでものを投げたり、勢いを使って何かをするとき、力を使うことと、固めることの違いに、ちょっと目を向けてみてはどうでしょうか?

アレクサンダー・テクニークlittlesoundsのサイトはこちらです。

Share Button

  

One thought on “力を入れることと、固めることの違い~歌を歌う

  1. yamadaです!!
    レッスンは大変大変ご無沙汰しております。
    ・・・にも関わらず先日はご連絡をいただきありがとうございます。
    やっぱりいいですね、ATは。ゆりこさんのブログを拝見して改めてそう思いました。
    ”不必要な緊張はゆるむ、その結果、必要な力はもっと使えるようになる”
    ”力を使うことと、固めることの違い”
    ”力を使う”ことということを考えてみると確かにそうですね。
    ”力”を使うためには、さらに”力”を入れるのではなく、”力”を入れるために”力”を抜く。
    ・・・すみません、意味不明ですよね笑
    また、ブログに遊びに来ます^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です