12/13(水)デビ・アダムス・ワークショップ「人前に立つときに ”楽さ” を見つける」

Posted on
デビ・アダムス、もうすぐ4度目の来日です。 毎回、ファンが増え続けているデビさんのワークです。 興味がある方はぜひご一緒しましょう。 どなたでも参加可能です。 この日のワークショップはは音楽スタジオで行うので、楽器の演奏に役立てたい方も歓迎です。会場にはピアノもあります。 ー 音楽に携わる人、役者さん、人前で話すことのある人、 それぞれが自分の最善を出しやすくなるように このワークショップ...
More

生木のスプーン作りに挑戦

先日、岐阜の美濃で行われた、「さじフェス」というのに行ってきました。生木を手作業で削り、スプーンを作るのです。 昔ながらのやり方ですが、今、グリーンウッドワークと呼ばれ、静かに脚光を浴びてます。 岐阜県立森林文化アカデミーという、林業や木工など木に関する専門学校の中に、森があって、その森に生えている朴(ほお)の木を丸太にするところまで、スタッフの方々がやってくれていました。その朴の...
More

アイボディ、マティアス・アードリック来日

白状すると、私は、アイボディの熱心な生徒かと言われたら、実はそうでもない。のですが、 それでもマティアスのワークが好きなので、毎年受けています。 眼の疲れが取れるし、頭がすっきりします。 (それと、チャーミングな人柄のマティアスに会えるのがうれしい(*^_^*)) 【マティアス・アードリック来日 アイボディ・レッスン】 自分の目や視覚のことが、気になる方へ 視覚と脳...
More

「ラクに声を出す」アレクサンダー・テクニーク・ワークショップ

Posted on
長いこと私は、緊張して声が出ない、 ということが、常でした。 それで、もっと力をいれてがんばろうとしていたけれど、 そうすると、ますます声は出なくなった。 力の入れすぎを手放して、そのかわりに意図をクリアにすること、を、アレクサンダー・テクニークをとおして学んできて、声を出すのがかなり楽になりました。 今も、地声はけして大きくはないけれど、 声を出すのがストレス、ということがなくなった。 話...
More

「執着を手放す」ということについて。

「執着を手放す」ということについて。 いい状態であっても、それをキープしようとしないほうがいい。 キープしようと思うと、つい、固定したものとしてとらえてしまいがちで、 そうすると、ほんとうに固まってしまったりして、 生きている人間のあり方としては、ふさわしくなくなってしまう。 いい状態に執着するくせがあると、 うまくいかなくなったら、今度は「うまくいかない」ということに執着して...
More