「オーディエンスをお誘いする」って?(人前に立つときの緊張や、あがりについて)

Posted on
教師になる前私は、人前で歌ったり演奏したりすることについて、アレクサンダー・テクニークのレッスンでよく見てもらっていたのですが、 歌をとおしたアレクサンダー・テクニークのレッスンのなかで、 人前に立ったとき「オーディエンスをお誘いするようにしましょう」 と、いつも言われる先生がいました。 私はそれがずっと、よくわからなかったのです。 でも、きのう、音大のクラスで教えていたとき、学生とやりとり...
More

6/3(日)札幌アレクサンダー・テクニーク・ワークショップ&レッスン「やめていくことによって、現れてくるもの 」

努力することで才能が向上することはたくさんあるけれど、 努力の過程のなかで、なにか余計なものまで付け加えてしまうことがある。 そういう何かを、少しやめることによって、あらわれてくるものがある。 アレクサンダー・テクニークはそんな、やめていくワーク。 その「やめていく」は、ストイックなこととはかぎらない。 やめていくことによって、もっと力を発揮できるようになったり、もっとが...
More

楽器の音が変わる/楽器の重さが変わる(ワークショップ報告)

Posted on
きのうは「手を使うことと体全体」をテーマにアレクサンダー・テクニーク講座を行いました。 楽器を演奏する方が何人かいらっしゃいました(ビオラ、ギター、太鼓)。 「『アレクサンダーテクニークやると音が変わる』って聞きますけど、そんなことがあるんですか?」 と、初心者の生徒さんに聞かれたので、 そういうことも、よくありますよ、と言いつつ、 あとは実際にやってみて、みなさんに判断してもらうというこ...
More

5/18~5/21 兵庫県西宮市でのアレクサンダー・テクニーク

2018年5/18~5/21 兵庫県西宮市でアレクサンダー・テクニーク・ワークショップ&レッスンを行います。 関西は、私がアレクサンダー・テクニークに出会った場所です。 久しぶりに関西でワークショップができることになって嬉しいです。(5年ぶりぐらいになります)。 5/18(金)声を出すこととアレクサンダー・テクニーク 残り2名様 5/19(土)手の使い方=自分の使い方 5/20...
More

5/13(日)声を出すこととアレクサンダー・テクニーク

若いころから長いこと私は、緊張して声が出ない、 ということが、常でした。 学校でも職場でも、「声が小さくて聞こえない」ことをよく指摘され、 なんとか頑張って声を出そうとしていたけれど、 そうすると、ますます声は出なくなってしまったのです。 アレクサンダー・テクニークに出会って、 力の入れすぎを手放して、そのかわりに意図をクリアにすることを学んできて、声を出すのが楽になりました。 ...
More