首の自由さを思い出す

緊張しているとき、気づかずに首を固めているということがよくあります。

たとえば、手や指がうまく動かないというようなときも、首の緊張から来ていることがよくあります。首には頭と、体の末端をつなげている神経がたくさん通っているからです。

また精神面で緊張したときにも、首が硬くなっていたことに、あとから気づくことも多いのではないでしょうか。

逆に、首をゆるめることができると、いろいろなことが変わってきます。
しかしながら、ゆるめようと努力したらゆるむ、というものでもないですね。

ここでのポイントは、首を「ゆるめよう」とするかわりに、頭=頭蓋骨の動きのほうを見てみることです。頭の立体全体を意識して、頭と首が出会うところがどこかな? と観てみつつ、ゆっくり、スローモーションのようにゆっくり動かしてみてください。

ゆっくり動かすことで、ふだん固めているところが動き出してきたりします。

以下、4分弱の動画にしてみました。

追記:「頭の回転と胴体の回転」の動画を下に追加しました。

体の中心に長く伸びている背骨の一番上に、頭が楽に乗っている、その感覚を、 頭をゆっくり動かしながら味わってみましょう。

そのとき、頭のうしろ、後頭部が丸く後ろにでっぱっていることをあわせてイメージしてみましょう。後頭部は自分では見ることができないので、存在をなかば忘れていることがあるかもしれませんが、大事なところですね。

頭を動かすと、見えるところがうつりかわっていきます。
見えているものを見ながら、頭を動かしてみましょう。
体だけに集中するより、視覚を使って、外との関係を認識しながら動くほうがよいです。

このシンプルなワークは、手足を動かすときや、より複雑な活動をするとき、また呼吸や発声、人前でのパフォーマンスなど、さまざまなことをやる前にやってみるとよいですし、また一日が終わって休むときに、緊張をほぐすためにやってみるのもよいです。
「寝ていて体が痛くなる」というような方には特におすすめです。枕を変えるより効果があるかもしれません。

頭の回転と胴体の回転

首の自由さを思い出したいとき、胴体とのつながりにも意識をもってみると、よりわかりやすいかもしれません。

頭~首~胴体とつながりをもちながら、らせんに動けることを味わってみましょう。

「頭と首のワーク」の動画

Share Button