「何か下向いて歩いてますね~」
「とくに集中するものがないときは、そうですね~」
「集中しなくていいけど、パノラマ視野で、左や右、上、下、部屋全体を大きな視野にいれて歩いてみたら、どうかな?
視...
More「見る」こととアレクサンダー・テクニーク
2013年11月のアイボディ京都合宿の受付はじまっています。
2013年11月のアイボディ京都合宿の受付はじまっています。 アイボディは、アレクサンダー・テクニークを、目と脳の使い方に応用させて独自に発展したワークです。 アレクサンダー・テクニーク教師であっ...
Moreレッスンのひとこま「スマートフォンを見る」
スマートフォンを見る動作を、アレクサンダー・テクニーク・レッスンのなかでやりました。 私自身も数年前に、買ったばかりのipod touch (iphoneの、電話機能がないものです) を電車の中...
More見ることについて。
私たちは本当にあらゆる場面で、見るという行為をしています。 パソコンをする、ケータイをする、本を読む、街を歩く、美術館で絵を見る、電車に乗る、キャッチボールをする、料理をする、楽器を演奏する、道...
More見えないところで視覚野を使う(アイボディ合宿)
この写真は、先月はじめに京都であった、ピーター・グルンワルドの”アイボディ(Eyebody)”の合宿のときのものです。京都の北部の修学院というところにある関西セミナーハウスのなかに、100年前...
More