「力を抜かなければいけない」わけではない。 Posted on 2012年7月29日2022年3月18日 by yuriko_littlesounds「力を抜く」ことができることは大事なことだ、と、最近よく言われるようになりました。 たしかにそれはそうなのですが、「力を抜く」ことがどうしても苦手な人はいます。 そういう方に話を聞いてみると、「力を抜かないといけないんだけれど、つい、力が入ってしまって」と、なんだか申し訳なさそうに言われたりします。 まじめな人であればあるほど、そういうふうに考えられるケースがあるようです。 それでは「力を... More
声を出す Posted on 2012年7月19日2019年11月24日 by yuriko_littlesoundsアレクサンダー・テクニークのレッスンで、楽に声を出せるようになりたい、と言われる方が多くいらっしゃいます。 たとえば、 ・話すとき、緊張してうまく声が出ない。 ・声が小さい。 ・話すときの声が、どうも、つまっているようで、自分であまり気持ちよくない。 ・長く話したり、人前で話すと、後で喉が痛くなる。 ・歌が好きなのだけど、歌うとき気張ってしまう。スムーズに声が出... More
ストレッチについて Posted on 2012年7月16日2022年3月18日 by yuriko_littlesounds生徒さんに、ストレッチについて質問されることがあります。「家でストレッチをやってみているんですけど・・・」と。 ストレッチをやることが、アレクサンダー・テクニーク的に、いいんでしょうか?、と聞かれることもあります。 ストレッチそれ自体に、よい、悪いはなくて、それを、どう、やるかによってだと答えます。 (何でもそうですね。何をやるかではなくて、それを、どう、やるか、です。) どん... More
感じようとすると、「感じ」は得られない。 Posted on 2012年7月15日2022年3月18日 by yuriko_littlesoundsアレクサンダー・テクニークのレッスンを受けると、今までにあまり経験したことないような身体感覚を感じることがよくあります。軽やかで心地良い感覚を感じる、ということが多いです。いや、もっと、言葉にできないような感覚だと言われる方もいます。逆に時には、慣れなくて不快だったり、むしろ重さを感じたりする場合もあります。それも悪いわけではなく、変化の過程として、どちらも、意味があるものです。 でも、レッ... More
レッスンのひとこま「スマートフォンを見る」 Posted on 2012年7月14日2022年3月18日 by yuriko_littlesoundsスマートフォンを見る動作を、アレクサンダー・テクニーク・レッスンのなかでやりました。 私自身も数年前に、買ったばかりのipod touch (iphoneの、電話機能がないものです) を電車の中で毎日見ていて、首や肩が痛くなってしまい、それをレッスンの中で見てもらったことがありました。 そのときに私が気づいたのは、腕を固めてipod touch持ち上げていたことでした。 スマートフォ... More