私のアレクサンダー・テクニークの先生のひとり、デビ・アダムスさんが、今年(2017年)12月に米国ボストンから4度目になる来日をします。
アレクサンダー・テクニークは、同じ原理でも、教師によって、どこを大事にするかが違ったり、それをどう表現するかが違ったりするので、学び続けるプロセスでいろいろな先生に出会うことで、視野が広がったり学びが深まったりして、「じゃあ、それを自分はどのようにそれを自分のために生かしたいのだろう?」と考えるためのヒントが増えます。
今回、紹介するデビさんも、とても勉強家で、(アレクサンダーさんの本を読み込んでいるという意味でも、ほかのジャンルについても)生徒の持ってくるどんな質問にも真剣に答えてくれるお勧めの先生のひとりです。
そして個人的にも、デビや、デビの先生のトミーの考え方、教え方はとてもしっくりくるのです。
ワークショップいくつかと、個人レッスンを企画します。
12/17は、アレクサンダー・テクニークの基本的な原理である「抑制(インヒビション/inhibition)」の可能性について、デビさんと一緒に具体的な体験をとおして探究していきます。
私も、今回のデビから何が出てくるか、楽しみです。
12/17(日)デビ・アダムス・ワークショップ
「アレクサンダー・テクニークをとおして”体験”を深める」
「抑制する」とはどういうことでしょうか。
テンセグリティー体としての私たち本来の性質を、「抑制」はどう解放するのでしょうか。
そしてこのプロセスの助けになるような、どんなレファレンス・ポイント(参照点)が私たちにはあるでしょうか。
このワークショップでは、アレクサンダー氏の「抑制」を実践するためのさまざまな方法を探求します。
このシンプルな行為が、いかに私たち本来のデザインを呼び覚ますのかについても、みていきます。
本来のデザインを理解する手立てとして、ケン・スネルソンのテンセグリティー彫刻をとりあげ、「抑制」を理解する手立てとしてはフランク・ジョーンズのレファレンス・ポイントをみていきます。
探求したいアクティビティー(日常動作や、何かやりたいことなど)をお持ち寄りください。
●講師紹介 デビ・アダムス(Deborah Fishbein Adams)
ATI(アレクサンダー・テクニーク・インターナショナル)公認アレクサンダー・テクニーク教師、クラシックピアニスト。
ボストン音楽院にて、音楽家とダンサーにアレクサンダー・テクニークを教えている。個人としてもアレクサンダーテクニークとピアノの指導を行う。2013年より音楽院内でアレクサンダー・テクニークの教師養成コースを運営しており、それに先立ちトミー・トンプソンの教師養成コースで長年アシスタントを務めている。ATIの倫理諮問委員会の共同委員長。
近年、ベッツィー・ポラティンから「アクターズ・シークレット・トレーニング」を受けており、そのなかでアレクサンダー・テクニーク、カール・スタウの呼吸のワーク、ピーター・リヴァインのトラウマのワークを探求している。
—————————————————
日 時 : 12月17日(日)10:30~17:00
会 場 : 都内(お申し込み後、お知らせします)。
参加費 : 17000円(事前振込。お申し込み後、振込先をお知らせします。)
定 員 : 10名
講 師 : Debi Adams (通訳つき)
お申し込み、お問い合わせ:一番下のお申し込みフォームに入力ください。または
yuriko@littlesounds.com までメールで以下をお知らせください。
1) お名前 2) お電話番号
3) このワークショップをどちらで知りましたか?
4) その他、参加するにあたって、特に興味があることなどをお知らせください。)
—————————————————
このワークショップ以外に、2017年12月11日~23日の間に個人レッスンとワークショップを企画する予定です。興味のある方はお問い合わせください。
12月13日は、ワークショップ「人前に立つときに ”楽さ” を見つける」があります。
お申し込みフォーム