今日の記事は、クラリネット奏者Aさんとのレッスンをきっかけに、クラリネットを構えるときのヒントのようなものを書いてみたのですが、クラリネットなどの木管楽器奏者だけでなく、
・肩凝りに悩む人
・細いものや小さいものを持ったり使ったりして、細かい作業をするとき
・そのほか、ものを持つこと、手を使うこと全般
・リラックスと、腕の方向性について
・”点”で支えないことについて
などについて考えてみるヒントにもなるかな?と思います。
よかったら読んでみてください。
——-
きのう、継続して来られている生徒さん、クラリネット奏者のAさんが来られました。Aさんは、
「クラリネットは、右親指と、口だけで重さを支えているんです」
と、言われます。親指以外の指は、メロディーを奏でるためには常に動かして、クラリネットの穴をふさいだり開いたりする仕事があるし、体の中で常に楽器の重さがかかっている場所はたしかに、直接的には、左親指と、口だけです。
でも、直接、重さがかかっている場所だけで、”点”で重さを支えようとすると、大変です。Aさんは、肩凝りと、胸のあたりが硬くなって、なんとなくつまったようになることに悩んでいました。左親指と口で重さを支えなくちゃと、左親指が気づかずがんばりすぎてしまっていたせいか、左の上腕に、とても力が入ってしまっていました。上腕に力が入りすぎることが、肩が動きづらくなって、肩凝りになったり、胸のあたりがかたくなったりすることの原因なのではないかと思いました。
腕というときに、肩からひじまでの間(上腕)には力が入るし、意識ができても、ひじから手指までの間(前腕)は意識が薄い人が意外に多いようです。
たしかに指先や手首に力が入りすぎると思うように指を動かすことができなくなってしまいます。でもかといって、リラックスしすぎて、ダランとして、方向性が働かない状態になってしまっても、指を思うように動かすことはできません。それを補完するために、上腕に力が入りすぎてしまうのかもしれません。
指や手首に、局所的に力を入れるということではなく、もう少し広い範囲のつながりで考えてみましょう。
・ひじの内側から親指までのつながりと長さ(前腕の内側)
・ひじの外側から小指までのつながりと長さ(前腕の外側)
を、思い出してみましょう。
とくに、前腕の、小指からひじまでの側は、背中とのつながりが強く、ものを支えるのに適した側です。
親指はピンポイントに力を入れるのには適していますが、より大きなものを全体的に支えるのには、小指からひじまでの側を、親指と共に使うことが理にかなっています。
「そうは言っても、小指はキーを押していないときは、楽器から離していないといけません。つねに楽器に触れてはいないのです」、
と言われるかもしれません。
触れていなくてもかまわないのです。
触れていないときでも、空中にあるその小指が、ひじからつながっている、ということを思ってみてください。
手だけでものを持っている人は、その結果、手首のところでクニャっと角度を曲げすぎてしまう場合が多いです。ひじからのつながりを意識すると、そんなに極端に手首を曲げなくても、ゆるやかな角度でよくなります。そして、ひじが胴体から離れてもサポートされているのを感じます。
形から入るのではなく、方向性から考えてみましょう。
手指は体の中心にある楽器に向かっていて、ひじは手指から見て外(水平の方向)に向いている、という方向性を思ってみてください。
体の中心で何かを持つとき、とくにそれが小さいものや細いものだと、ものの大きさに体を合わせるかのように、胴体をせばめたり、腕を縮めたりして持ってしまいがちです。そこをあえて、胴体は広いままで、腕も長いままでいるということを意識して、楽器やものを持ってみましょう。
「腕の長さが余ってしまう」
と思いますか?
そのために、関節があります。
とくにみなさんご存知の、ひじの関節は、曲げることができます。ひじが曲がることを思い出してみてください。
このことを思い出すと、
「腕が長くなったように感じる!」
と驚かれる方が多いです。
腕の本来の長さを生かして使えるからですね。
(ひじのほかにも、腕の関節はあります。どこと、どこだかわかるでしょうか? その話はまたしたいと思いますが、余裕があったらそれも考えてみてくださいね。)
小さいものや、細いものを持つときも、体は縮めないで、本来の大きさのまま、使いましょう。
・力が分散して疲れにくくなる。
・腕で胴体を押し付けないことによって、また、胴体自体を狭めないことによって、呼吸が楽になる
というような利点があります。
・まず首が楽なことを思い出し、
・何かを持つときには、手だけで持たない。体全体で持つ。
・手指で持つときに、直接触れている指だけでなく、直接触れていない指も大事。
・手指で持つとき、前腕(=ひじまで)全体を考える。
そのへんを、ものを持ったり作業をしたり、演奏をするときに考えてみると、違いがあるか、ないか?
もし興味をもったら、よかったら実験してみてください。
(実験してみて、何か発見などがあったら、お知らせくださいね。)
左親指じゃなくて、右親指です。
あと、
小指では、穴はふさがないですよ。
キイを押します。
そうでしたね。ご指摘ありがとうございます!