アレクサンダー・テクニーク教師向けのグループレッスンをときどきやっています。
そのなかでも、ハンズ・オン=触れることについてのレッスンは、私の好きな分野です。
アレクサンダー・テクニークのハンズ・オンは、
「圧をかけるわけでも、もむわけでもないのに、スーッと伸びたり、ほっとゆるんだりして、不思議」
と、よく言われたりします。
「エネルギー・ワークなんですか?」と、たまに言われることもあるけれど、そういうわけでもない。
もちろん、ひとにはエネルギーが流れていて、そのエネルギーの動きがよくなることはあるけれど、それは結果であって、そこを直接的に意図しているわけではない。
じゃあ、何か?と言われると、なかなかひとことで言語化するのが難しい。
しかし、なかなか言語化されないがゆえに、アレクサンダー・テクニークのなかに、こういうワークが含まれているということが、あまり知られていないのかも?と思い、言葉にしてみました。
テーブルワーク(寝た姿勢でのワーク)
(教師として)テーブルワークの手順を学ぶ
生徒さんの体験
テーブル・ワーク(寝た姿勢でのワーク)
「テーブル・ワーク」とも言われる、台の上に寝てもらってハンズオンするワークが、アレクサンダー・テクニークのなかで、あります。
これも私は大好きです。
「テーブル・ワークは受け身的すぎるのでは?」と、アレクサンダー・テクニーク教師たちの間でも、言われることもあったけれど、
実は、受け身ではないのでないか?
「なにもしない」なかで、言葉にはなりにくいけれど沢山の変化が起こって、感覚が目覚めていく。
その感覚に耳を澄ますという行為は、受け身ではない、ような気がします。
その変化を、施術をして起こしているわけではない。
触れて、動かすこともするけれど、施術ではない。
重力の助けを借りて、緊張や、収縮から、元に戻る。
その道すじに、寄り添っているだけ。
そう。人は(生き物が皆、そうであるように)変化し続けることができる。
くたびれたら、休んだら、また活力が戻ってくる。
変化して、日々、新しくなっている。
その変化に寄り添う。
そしてテーブルから起き上がった後、日常動作に移行するそのときに、自分を固める習慣に入りそうになる。そのとき、そこに入らないことを選び、変化と一緒に起き上がる。新しい感覚とともに。
(教師として)テーブルワークの手順を学ぶのは…
きのうは、そんなテーブルワークの練習をするレッスンを、最近教え始めた教師の人たちとしました。
「テーブルワークの手順を学びたい」と、
最初、生徒さんは言っていたけど、
実はそれは、手順なだけではない。
相手の人の、本来もっている機能や感覚が目覚めることをサポートするためには、
相手のことを観察する前に、
自分自身の心身に、耳を澄ませる。
そこから、動き始める。
手が触れるのは、最後。
だから、実は「手順」でもなく、「手の使い方」でもないのかもしれない。
「自分自身の使い方」
それは、技術を学ぶことでもあるのだけど、
同時に、「自分自身の使い方」への感性を高める、とても深いプロセスでもある。
自分という有機体が、繊細にダイナミックに、動き続けながら、相手の人と関わる。
「手だけを動かすのではなく、触れていきながら、体全体で動いてね。足も使ってね、一つところに居ついていなくていいんだよ」「そうすると、無理がない」「ダンスしているみたい」「呼吸が自然と深くなる」
それは、関わりの中で学ぶ、ということ。
ワークするとき、「教師」と「生徒」という言い方はするけれど、
実はお互い様。
ワークすると、お互いに、元気になっていきます。
生徒さんの立場から
上記の文章を読んで、レッスンを続けている生徒さんが、テーブルワークを受けるという体験について言葉にしてくださいました。許可を得てシェアさせていただきます。
テーブルワークを受けている時の自分について言語化にチャレンジしてみます。 |
ハンズ・オンや、テーブルワークを含んだレッスンは、東京と藤沢での個人レッスンで行っております。(ときどき地方出張も行います)。こちらからお申し込みください。
アレクサンダー・テクニーク教師や、教師トレーニング生の方のための、ハンズ・オンやテーブルワークのトレーニングクラスについては、こちらからお問合せください。また、ほかのボディワークやセラピーをやっていてアレクサンダー・テクニークのエッセンスを取り入れたい方へのクラスやレッスンも行っています。