アレクサンダー・テクニークと”気づき”

少し前に、某市の教育相談室で、カウンセラーの方々を対象にアレクサンダー・テクニークのワークショップをしました。 ・来室されるクライエントとの面接の場で、カウンセラー自身が"自分のなかに湧き上がる感情や感覚"に気づけるようでありたい。 ・その気づきを言葉で表現できるようでありたい。 という願いがあっての、ワークショップの依頼でした。 こういう「気づき」をテーマにしたワークショップを依頼されるの...
More

アフリカンダンス&ドラム&アレクサンダー・テクニーク

アフリカンダンス&ドラムの自主練習会を主催している生徒さんのEさんに招かれて、アレクサンダー・テクニークを教えに行きました。教えに行った、というか、私もダンスして、太鼓をたたいて、アレクサンダー・テクニークを教える、という、ちょっと変則的な形です。 パフォーマンスをする方と、教える方と、同じ時に両方なんて、できるかな? と多少心配もありましたが、Eさんにいつも話を聞いている雰囲気からすると、まあ...
More

7歳の男の子とカフェをやる

先日、池袋でやったスロービジネス見本市というイベントで、カフェでコーヒーとマヤナッツを出すお手伝いをしました。 イベントでは、友人・知人の発表があったり、前後に友人たちが泊まりにきていろいろおしゃべりをしたりして、よい刺激を受けました。 さて、カフェをお手伝いしたときの話ですが、カフェ担当のなかに、7歳のY君という男の子の名前がありました。 Y君は、お母さんと一緒に来るのかな、と思った...
More

アレクサンダー・テクニークとスイミングのワークショップ

┌―――――――――――――――――――――――――┐ The Art of Swimming Workshop └―――――――――――――――――――――――――┘ 先日、お知らせしていた、スティーヴン・ショウさんによる、アレクサンダー・テクニークに基づいた水泳のワークショップの詳細が決まりました。 スティーヴンのワークは、泳げない方にも、泳ぎが好きな方にも、お勧めです! -...
More

ギタリストの生徒さんのアレクサンダー・テクニーク・レッスン/必要な力と不必要な力

きのうはジャズギタリストの生徒さんのアレクサンダー・テクニーク・レッスンがありました。今日で10回目のレッスンです。 テーブルワーク(寝た姿勢のワーク)、座る立つのワークなどの後、実際的なワークの時間で、今日は、「速いカッティングに手がうまくついていかない」という課題について見てみました。 今まで、座る姿勢でどう体を使うかということや、腕全体をどう意識して、どう使うかということは、すでにやってきて...
More